FACEBOOK
施設案内 団体概要 アクセスマップ お問い合わせ
トピックス
2023年04月23日 お問い合わせの不具合について。
           大変ご迷惑をお掛け致しました。現在、修復完了しております。


2023年03月07日 現在、きぼうのいえでは厨房スタッフ・看護師を募集しております。

詳しくはこちらからどうぞ >>>

      
2022年11月24日 きぼうのいえ礼拝堂で礼拝、光照院にて法要を行いました。

フェースブックにご紹介しておりますのでご覧ください。

      
2022年08月12日 きぼうのいえニュースレター2022年夏号を発行しました。
2021年09月10日 きぼうのいえニュースレター2021年初秋号を発行しました。
2020年08月01日 きぼうのいえニュースレター2020年夏号を発行しました。

2020年04月20日 衛生商品不足による緊急の寄付お願いについて

先日までお願いしていた衛生商品の緊急の寄付のお願いに対し多くの方よりご寄付をいただきました。厚く御礼申し上げます。


2019年12月25日 きぼうのいえニュースレター2019年冬号を発行しました。
2019年07月31日 きぼうのいえニュースレター2019年号外を発行しました。

2019年05月20日 認定NPO法人取得記念シンポジウムを開催しました。

アンケートの結果はこちらをご覧ください。


2019年04月20日 認定NPO法人取得記念シンポジウムを開催します。

詳しくはこちらをご覧ください。


2019年02月04日 送金について

先日お知らせしました 「みずほ銀行三ノ輪支店、口座番号、普通預金
1284037、特定非営利活動法人きぼうのいえ」は平成30年12月28日
より、みずほ銀行詐欺被害調査協力をしておりましたが、本日平成31年2月4日、みずほ銀行三ノ輪支店よりお詫びの言葉とともに口座凍結解除の連絡が入りました。
皆様方には多大なご心配とご協力いただきありがとうございました。
本日より通常通り振り込み可能です。今後共よろしくお願いします。


2018年11月30日 きぼうのいえニュースレター2018年秋号を発行しました。

2018年11月01日 認定取得のお知らせ

この度、きぼうのいえは東京都より認定を受け、
認定NPO法人となりました。これも皆様の応援のおかげです。
ここに、感謝と共にお知らせ申し上げます。
今後、ご寄付をを 頂く際に税制の優遇措置もありますことを
合わせてお伝えいたします。
税の優遇措置に関して


2018年09月25日 任期満了にともない、理事が選任されましたのでお知らせします。

現在の理事会の構成は次のとおりです。
理事長 下条裕章(聖公会司祭 聖パウロ教会)
副理事長 渡辺義明(日本キリスト教団牧師 板橋泉教会)
理事 吉水岳彦(浄土宗僧侶 浅草山谷光照院)
理事 中川竜(施設長)
理事 藤堂千浪(事務局長)
今後とも、よろしくお願いいたします。


きぼうのいえは、身寄りのないターミナル期の方たちが残された最期の時期を豊かに過ごすための在宅ホスピスケア施設です。
わたしたちは医療・行政・そして様々なボランティアさんたちと連携しながら、入居者さんの生活をお手伝いします。
尚、山本雅基氏はすでに、きぼうのいえを退職し理事職の任も解かれております。「一般社団法人ハートウェアタウン山谷実行委員会(CCRC)」「カトリック・ヨセフ・ピタウ大司教記念福祉会」など山本雅基氏が代表者となっている諸団体・諸活動と、きぼうのいえは一切関りはありません。

きぼうのいえ理事長 下条裕章

わたしたちの希望

きぼうのいえ 祈りの部屋聖家族礼拝堂

山谷・すみだリバーサイド支援機構は、一人ひとりに神から与えられた命がなによりも大切にされることを願って、多くの人々の善意と熱意によってその産声を上げました。そして、真実の和解と平和をともに願い求めます。これがわたしたちの希望です。

  主よ、わたしをあなたの平和の道具としてください
   憎しみのあるところに、愛を
   分裂のあるところに、調和を
   傷つけあうところに、赦しを
   誤りのあるところに、真実を
   疑いのあるところに、信頼を
   絶望のあるところに、希望を
   暗闇に光を、
   そして悲しみのあるところに喜びをもたらすものとしてください。

  聖なる父よ、どうかわたしに
   慰められるよりも、慰めることを
   理解されるよりも、理解することを
   愛されるよりも、愛することを先ず求めさせてください。

  わたしたちは、与えることによって与えられ、
  自分自身を忘れることによって本当の自分を見いだし、
  赦すことによって赦され、
  そして死によって、永遠の命に目覚めるのですから。

この希望をわたしたちが失うことがないように祈りの場所を備えます。そして、ここに生活するすべての人々、この働きのために祈り、支援をしてくださる人々、また開設にあたりご尽力くださった日本聖公会ナザレ修女会の働きを覚えて、聖家族礼拝堂と名づけます。
全能の神が、ここに入るすべての人々を祝福し、その祈りと黙想を助け導いてくださいますように。そしてわたしたちを永遠の命の喜びで満たしてくださいますように。


救主降生2003年10月4日 アシジのフランシスの日

山谷・すみだリバーサイド支援機構

※「きぼうのいえ」は2002年 山谷・すみだリバーサイド支援機構という名称でその活動をはじめました。
 
きぼうのいえが『第66回保健文化賞』を受賞しました!

多年にわたり保健衛生の向上などに貢献した団体と個人に贈られる『第66回保健文化賞』
(第一生命保険主催、厚生労働省、朝日新聞厚生文化事業団などが後援)の受賞団体のひとつに、
きぼうのいえが選ばれました。

これも、日頃からご支援いただいている皆さまのお蔭です。どうもありがとうございました。

10月7日(火)に都内のホテルにて、厚生労働大臣出席のもと贈呈式が行われ、10月8日(水)には、
天皇皇后両陛下への拝謁が予定されています。
今回受賞したのは10団体と5個人で、各受賞団体には賞金200万円が贈られます。

 
きぼうのいえバナー
インターネットでクレジットカード決済
による募金を受け付けています。
こちらからどうぞ >>>
 
     
ウィッシュリスト
ご寄付のお願い
インターネット募金
ブログ
ニュース
リンク
資料
スタッフ募集
 
 
 
すべての人々に尊厳ある命の灯火
行き場を失った人々・家なき人のホスピスケア施設「きぼうのいえ

Copyright (C) 2005 Hope House all rights reserved.